元気なうちにやりたかったことをやろう!そんな思いで2011年3月より8月までマラウイで薬剤師として派遣されるマラリエ生活を綴った日記です。
2011/04/21 (Thu)
これで350KW(180円くらい)。やっぱり首都に比べると安いなぁ。
さて、さとみんとお別れして、たくさんの薬を積んだ車が
勤務4日目。
いつもどおりに朝の仕事をしていると、不足している薬を
ムズズに取りにいくと。
ガソリン不足で今日は無理かもと言われていたが整ったようだ。
ムズズはムジンバから更に車で2時間くらい行った所にある。
後に登場するムズズの卸でボランティアをしているさとみんによると、
マラウイでは国が手に入れた薬を「人口比」で北・中央・南と分配している。
このため、必要な薬が必要な地域にさらに届かないという
これまたびっくりなことになっているそうだ。
さて、日本から来た尼さんに興味深々のモーゼスは尼さんとのプチ旅行に
浮かれている。
小雨の降る中、北海道ドライブのように一本道をひた走る。
マラウイを南から北に走る国道1号線。
ほぼ信号のない片道一車線のアスファルトで出来た道。
途中、「乗せてくれ~」という人を何人か乗せながらムズズへ向かう。
何せ北海道な感じなので急な登り坂もある。
そしてなんとなく、猛スピードで走っていた車が歩行速度になっていく。
「ブルルン…」何度かエンジンをかけなおしては進んだ。
大丈夫かなぁ…。そう思っていた。
ムズズ到着は午後1時。卸は2時まで休憩だしランチへ行こう!
これで350KW(180円くらい)。やっぱり首都に比べると安いなぁ。
ご飯には色が付いてるしちょっと豪華な感じじゃない!?
味もとってもおいしかった。よくやった、モーゼス!
ということで、浮かれているモーゼスにランチをご馳走になり
モーゼスの買い物に付き合うことに。
ムズズはマラウイ4番目に大きい都市。
といっても、スーパーが何種類かあってマーケットの規模が大きくて
ピザが食べれるくらいの感じ。
ここでモーゼスは2000kwもするズボンや靴、ベルト、香水を買った。
彼の父は警察官だったというしお金持ちなんだろうな。
私でさえ、今は2000kwは悩むのに。
ということで、ルンルンのモーゼスとの買い物を終えて
卸に行き、さとみんに会い卸やマラウイ事情などを聞く。
卸の倉庫には期限切れになってしまうだろう薬品がダンボールで何箱もあった。
ダンボールはどれもやわやわなので薬品が外に出てしまっているものもあった。
さとみんによると輸液内にカビが生えているものもあるという。
さて、さとみんとお別れして、たくさんの薬を積んだ車が
街を間もなく出るぞというあたりでどうも車の調子が悪い。
何度か持ち直すものの、ついに道路の脇へ。
完全に止まってしまった。
さとみん宅は大きいので「いつでも泊まりに来てくださいね!」と
何時間か前に言われ別れたのだが、それが今日になるとは…。
さとみんに電話をして私はさとみん宅へ。最初はモーゼスに
「関連施設の人に連絡が取れて迎えに来てくれるから一緒に待ってよう」
でも「職員を送ってからまた来る」と行ってしまい、
あ~これは夜中になるなと真っ暗な中待っていると
卸のボスがたまたま通りかかり私をさとみん宅へと
送ってくれた。
さとみん宅は大豪邸で日本のルーを使ったカレーを用意して待っていてくれた。
家具もたくさんあって、かわいくて快適。
どうやら前任者がお嬢様でたくさん家具を仕立てたそうだ。
私の家は広いのに家具が少ししかなくて、作ってもいいけど5ヶ月だしなぁと作らない。
さとみん宅のようにソファも背の低い机もないのでダラっと出来ない。
角ばった机と椅子が2つずつと、ベットもなくマットだけで寝ている。
なんだか妙に羨ましかった。
今宵はおいしいご飯に同じ薬剤師としてこの現状にどう対処していくか
などなど話しまくって、快適なベッドで就寝。
翌日も午前中は一緒に卸に行ってまた色々話して
ボスに日本に行った時の写真を見せてもらったりしながら過ごした。
モーゼスに電話をすると「11時にはいけるから」と。
さとみんの「いつになるかわからないから昼過ぎたら帰ったほうがいいですよ」
との提案どおり11時に来ることはなくお昼を過ぎ、さとみんとムジンバでは
お目にかかれないピザを食べてモーゼスに「私、バスで先に帰ります」
宣言をしたら「もう出る」と。
モーゼスの言葉を信じ、バス乗り場で待つと現れた。いい子だ。
初めてのムズズはハプニングもありちょっとした旅行気分で過ごせた。
初対面のさとみんともたくさん話せたし、「協力して何か改善しようね!」
と誓った。
こうして金曜日の夕方にムジンバに到着して私の最初の1週間が終わった。
マラウイにはたくさんの隊員たちがいるのでとても助けられる。
このコネクションをいい感じに活用して何かを動かせたらいいなぁ。
PR
この記事にコメントする
■無題
久々にのぞきにきたら、たまさんかっこいい〜!!
仕事もすごいですが、スキンヘッドの潔さには脱帽です。
でも私、たまさんのソフトモヒカンに惚れてまいやした。
元気な顔見たら、私も元気になった!
頑張ってね〜。
神宮前から応援しておりますよ〜。
仕事もすごいですが、スキンヘッドの潔さには脱帽です。
でも私、たまさんのソフトモヒカンに惚れてまいやした。
元気な顔見たら、私も元気になった!
頑張ってね〜。
神宮前から応援しておりますよ〜。
■無題
>しの
答えは牛です。ローカルレストランではシマかライスに牛かチキンかあれば豆を選択するのが多いかな。
湖畔では魚も出てくるらしい。湖は5月か6月に遊びに行ってくるよ~。
緑は葉っぱです。たいていついてくる。ほうれん草より少し硬い野菜だよ。
>やまこ
日本で普通に働いてたらできないからね~。
伸ばすのも面倒くさいから日本では高校以来
ショートにしてなかったけどすっきり♪
いさぎいいっていうか、特別なことをやった感は
全く無いよ~。
断水がこの前も3日間続いたけど短くてよかったと
思ったわ。
インドのマザーテレサの施設で見た坊主の
欧米人の女の人に憧れたのが10年位前。
あんなにかっこよくはないけどでもいいや。
神宮前、頑張れ~!お互い頑張ろう!
あ、そういえば今日スウェーデン人の旅行者と
一緒にサッカー見にいったよ!
もし繋げてほしければメールしてね!
答えは牛です。ローカルレストランではシマかライスに牛かチキンかあれば豆を選択するのが多いかな。
湖畔では魚も出てくるらしい。湖は5月か6月に遊びに行ってくるよ~。
緑は葉っぱです。たいていついてくる。ほうれん草より少し硬い野菜だよ。
>やまこ
日本で普通に働いてたらできないからね~。
伸ばすのも面倒くさいから日本では高校以来
ショートにしてなかったけどすっきり♪
いさぎいいっていうか、特別なことをやった感は
全く無いよ~。
断水がこの前も3日間続いたけど短くてよかったと
思ったわ。
インドのマザーテレサの施設で見た坊主の
欧米人の女の人に憧れたのが10年位前。
あんなにかっこよくはないけどでもいいや。
神宮前、頑張れ~!お互い頑張ろう!
あ、そういえば今日スウェーデン人の旅行者と
一緒にサッカー見にいったよ!
もし繋げてほしければメールしてね!