元気なうちにやりたかったことをやろう!そんな思いで2011年3月より8月までマラウイで薬剤師として派遣されるマラリエ生活を綴った日記です。
2011/06/26 (Sun)
キャンプ翌日の早朝、たいぞーくんのいるデッザに向けて気合を入れて
6時にミニバス乗り場へ。しかし日曜日で教会に行く人が多いせいか
なかなかミニバスが埋まらない・・・。待つこと2時間半で首都に向かう。
2時間半の待ちに付き合ってくれたみほちゃん、ジコモ!
ムジンバでは買えないツナ缶や写真の現像をザザッとしていざデッザへ。
デッザは陶器のお店とチーズケーキが食べれることで有名。
岩がたくさんのきれいな風景のデッザ。降りてすぐに気に入った。
ヨーロッパの田舎の雰囲気。それは言いすぎか・・・。
2ヶ月ぶりくらいのたいぞーくんに会って散策しながらポッタリーへ。
途中、井戸があったので一度水を出してみたかった私はトライ!出た!
くらい計20人くらいはいたかなぁ。みんななんかしらのボランティアなんだ
ろうけど、そう思うとマラウイは幸せだね~と思う。
外国人向けなので値段が高くマラウイアンはいない。
さて、待望のチーズケーキ!めちゃうま!これで650kw!
チョコレートケーキは400kwくらいでこれはザラザラチョコ。やっぱチーズケーキだな♪
久々のたいぞーくんに寝癖のついた髪などに指摘を受けつつ
互いの活動について語りつつカフェ終了。ポッタリーでマグカップも購入♪
そして夕飯はデッザ隊員の菅野さんとたみちゃんも合流して
たいぞーくんが作っておいてくれた餃子を焼こう!!としたところで停電。
菅野さんのチップス用揚げ台を使って揚げ餃子に変更。肉汁がじわっとしておいしかった♪
宮城出身の菅野さんは宮城県への震災メッセージを集めていて
今回直接渡すというのもデッザ訪問の1理由。
初めて会った菅野さん、たみちゃんとたいぞーくんでなんだかんだひたすら
10時過ぎまで話し、たいぞーくんとそれから旅計画をたて就寝。
朝はたいぞーくん得意のカレー(マトン)を頂き、たいぞー家の桃も
食べてデッザはおいしかった!たいぞーくんジコモ!ということで、いざムジンバへ!
いい感じに首都で乗り換えたのに、途中カスングで他の大型バスに乗り換えてくれ!
そしてジェンダで今度はミニバスに乗り換えてくれ!ということで首都から
普段なら5時間くらいのところを6時間半かかり計10時間弱かかって帰宅。
でも慣れてきたのか、こんなもんか。という感じ。
残り2ヶ月切った。もう振り返り始めてるけど3ヶ月でかなり活動もマラウイも隊員との交流も
楽しんでるなぁ。私ってラッキー♪残り2ヶ月、どっぷりマラウイに浸かるぞ!
PR
この記事にコメントする